学習の書き留め プログラミング勉強中

プログラミングで学んだことを日記として残して行こうと思います

今日の学習

今日学んだこと 2020/12/29

学習項目

GutとGitHub

学習内容

GitとGitHub

今日はGitとGitHubについて学んだ。
まず、Gitとはバージョン管理ツールで、GitHubはGitを使って、複数人で開発ができるようにしてくれるWebサービスのこと

Git

Git自体は自身のフォルダやファイルの変更を記録してくれたり、その記録を後を追う事ができるツール。
これだけいうと、わかりずらいが、ざっくりいうとゲームのセーブ機能。
一面をクリア ←セーブ
二面をクリア ←セーブ
一面のあとのイベントをやり忘れた
一面をクリア ←ロード
一面クリア後から再開
こう言ったように時系列ごとに残す事ができ、もちろんロードもできるので、遡って開発をすることもできる。

GitHub

GitHubは複数人で開発ができるようにしてくれるWebサービス。これもわかりづらいので、ゲームで言うと町づくり系のゲームを共同で行う感じです。
例えば、全体で一つの大きな町を作るゲームがあったとして、大元の町をAとして、コピーして、BとCを作ったとする。
Bの町は自宅を整える
Cの町は周りの道を整備する
といったことを別々に作業したとする。
これをGitHubを使うことで、大元のA町にくっつけることができる。そんなイメージです。あんまり、SLG系のゲームしないからうまいゲームが出てこなかった。

使用方法

①まず、リポジトリという変更履歴を保存できるようなものを作る。セーブデータですね。
このリポジトリ自体は、自身のパソコンのものと、サーバーの置くものと二種類ある。前者をローカルリポジトリ、後者をリモートリポジトリ。
リポジトリを両方に作ったら、作業を分岐するためにコピーを作る。これをブランチと言います。
③それぞれのローカルリポジトリで変更修正を加えたら、コミットをする。これがセーブになる。コミットをしたときは、何をしたのかコミットメッセージを残す。
④コミットが終わった後はリモートリポジトリに反映、アップロードみたいなことをする。これをpush。
⑤んで、各々のセーブデータを組み合わせる。これをmerge。
⑤まとまったデータをローカルに反映させる。これをpull。

一連の流れはこんな感じ。

まとめ

使いこなして、みんなで大きな街を作ろう!!(違うか、、、